急な耳鳴りの原因。高音でキーン!

ふとした瞬間、急に耳鳴りが起こることありませんか?

つい先日僕もありました。

片耳、左耳だけが急にキーンと鳴り響く。

症状自体は10秒ほどで治まったのですが、急にやってきたのでビックリしましたね!
おかげでテレビの台詞聞き逃しちゃいました(笑)

			
スポンサードリンク

でもなんで耳鳴りが起こったのだろう?

普段耳鳴りなんてなかったのに・・・

 

そう感じたのでちょこっと耳鳴りについて調べてみました!

というわけで今回は、耳鳴りの原因とそれに関する病気について紹介します。

 

高音耳鳴りの原因と病気

a0002_004055

 

耳鳴りとは耳の内部で音がなっているように感じる症状全般のことを言います。

音にも色々と種類があり、「キーン」という高音タイプもあれば、「ボー」や「ゴー」といった低音タイプもあります。

耳鳴りは何かしらの病気のサインとして現れることがあり、病気の種類によって音の高さが違うんですね。

 

耳鳴りの原因は様々で、加齢、大音量のヘッドホン、ストレス、過度なダイエットなど、一概に「これだーー!」と言えるものはありません。

ちなみに僕が聞こえた片方の耳での「キーン」。

これ、「加齢によるもの」だったり「大音量のヘッドホン」などが原因とあったのですが、なかにはかなり怖いものがありました。

それがこれ。

 

スポンサードリンク

 

突発性難聴

 

知ってます?突発性難聴。

これ、急に片方の耳が聞こえなくなる病気です。
それこそ朝起きたら急に聞こえなくなってたとか、突然やってきます。

この突発性難聴の症状の一つにキーンという耳鳴りがあるんですね。

 

いやいやいや、ありえないっしょ。

いきなり耳が聞こえなくなるなんて本当嫌ですからね。

 

あと、突発性難聴は耳鳴りのほかにもめまいや吐き気などの症状も現れることがあるそうです。

僕の場合は単に耳鳴りのみだったので、とりあえず大丈夫かなーと楽観視しておきます(笑)

 

耳鳴りまとめ

耳鳴りは「ゴー」という低音から「キーン」という高音のものがあり、原因はストレスや加齢など様々。

大音量でのヘッドホンの使用や騒音がひどい職場で働いている人もなりやすいです。

 

また、突発性難聴などの病気の症状として現れる場合があるので、症状がひどい場合は耳鼻科を受診することをおススメします。

もしかするともしかするので。


スポンサードリンク

コメントを残す